健診・生活習慣病に関する診療
当院では、高血圧、糖尿病、脂質異常症など、生活習慣病に関する継続的な診療を行っております。健診後のフォローはもちろん、日々の体調や生活習慣に合わせた診療を心がけています。
地域にお住まいの方を中心に、健康診断で異常を指摘された場合の再検査や相談、また数値の経過観察、食事・運動・睡眠など日常生活のアドバイスも含め、外来にて無理のない範囲で支援しています。
必要に応じて、血圧・血糖・コレステロールなどの検査、心電図、尿検査、HbA1c測定などを実施し、結果に応じた薬の調整や生活指導を行っています。
また、慢性疾患をお持ちの方に対しては、患者様のご希望や病状の安定度に応じて、医師の判断のもと、長期処方にも対応しています。
こんな方にご利用いただいています
- 健診で再検査を勧められた方
- 血圧・血糖・中性脂肪などの数値が気になる方
- 生活習慣を見直したい、けれどどうすればよいか迷っている方
- 既に診断を受けたが、日常的な管理を外来で継続したい方
- 病院に通うほどではないが、定期的な健康チェックを受けたい方
当院での生活習慣病管理の特徴
- 地域密着の内科診療所として、患者様一人ひとりの生活背景に合わせたアドバイスを実施
- 薬に頼りすぎず、必要に応じて生活習慣の調整で改善を目指します
- 看護師・薬剤師との連携により、服薬管理やセルフケアの支援も行います
- 定期的な採血やデータ比較により、経過をわかりやすくご説明
長期的な健康の維持には、疾患の有無に関わらず、日々の積み重ねが大切です。健診後の「そのままにしない」ための第一歩として、ぜひ一度ご相談ください。